【お客様の声】器物損壊、窃盗未遂事件で示談締結+執行猶予付き判決を獲得

【お客様の声】器物損壊、窃盗未遂事件で示談締結+執行猶予付き判決を獲得

【事案】

本件は、洗濯物の女性用下着を盗もうとマンションのベランダから侵入して、ベランダに設置のセンサーライトの電源コードを切断したとして逮捕された器物損壊及び窃盗未遂事件でした。

当初は国選弁護人を選任しておりましたが、私選弁護人へ切り替えを検討され弊所にご依頼していただけることになりました。

【弁護活動】

本件は、ご依頼者様から弊所にご連絡があった時点で逮捕勾留されていたため、担当弁護士は、ご依頼後すぐに釈放に向けての弁護活動を開始する必要がありました。
判明している被害者様に対して示談交渉を行うべく、捜査機関に連絡を取り、速やかに示談交渉に着手しました。

その後、別件の住居侵入罪及び窃盗の事実が発覚したことから再逮捕となりましたが、こちらも再逮捕後すぐに弁護士接見に向かい、ご本人様に対して取調べへのアドバイス等を行いました。
別件逮捕により、さらに複数の被害者様が判明しましたが、弁護士が速やかに示談交渉を行った結果、宥恕条項を入れた内容で示談締結することができました。

また、ご本人様は、うつ病と適応障害の診断がなされていたため、病状改善の取り組み及び性的な問題行動の改善策を主張するとともに、被害者様との示談締結の結果をもって検察と交渉したことで、結果として執行猶予付きの判決を獲得することができました。

【お客様の声】

実際にご依頼者様よりいただいた声をご紹介します。

【コメント】

性犯罪事件再犯の可能性が高い傾向にあるため、しっかりとした反省や今後二度と同じことを繰り返させないようにどうしていくかを主張することが大切です。

また、今回の事件のように勾留決定がなされてから私選弁護人へ切り替える方も一定数おられます。
勾留決定が出てしまう前に適切な弁護活動を行うことが早期釈放を目指すための大切なポイントです。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件に精通した弁護士が最善の結果が得られるような弁護活動を行います。
東京都内でご家族が逮捕されてしまって不安な方や、どうしたらよいかわからないという方は、いち早く弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所東京支部までご相談下さい。

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら