【お客様の声】ストーカー行為規制法違反事件で示談締結+不起訴処分を獲得

【お客様の声】ストーカー行為規制法違反事件で示談締結+不起訴処分を獲得

【事案】

本件はご依頼者様のご子息様が元交際相手の自宅近くや勤務先近くを徘徊したというストーカー行為規制法違反の事案でした。

ご本人とご依頼者様は別々に生活していましたが、ご本人が逮捕されたことで警察からご依頼者様に連絡がなされました。
ご依頼者様としても具体的な事情が何も分からなかったため、弊所にご相談のご依頼がありました。

【弁護活動】

弁護士が接見して聴取したところ、実はご本人は過去に警察からストーカー行為として警告を受けていましたが、今回の事件に至ってしまったようでした。

相手が元交際相手でお互いに家を知っていたという事情もあったため、早期に示談交渉をして事態を収束するのが最善であると思われました。
直ちに弁護士が検察官に連絡を取り、弁護士限りで被害者の連絡先を頂くことができました。

被害者としては「繰り返し何度もつきまとわれた、ストーカー被害を受けた」とのことで気持ちの面では難しい部分もありましたが、弁護士が被害者のご自宅まで伺って示談を締結することができました

弁護士から検察官に対しても、示談ができたこと/今後は家族が監督していくので再犯の可能性はないことを主張し、無事不起訴処分を獲得することができました。

【お客様の声】

実際にご依頼者様よりいただいた声をご紹介します。

【弁護士のコメント】

本件ではご本人と被害者とが比較的近くに住んでいたという事情があり、仮に示談がきちんと締結できたとしても、事件後のことをきちんと考えておかなければ、後日別のトラブルが生じてしまう可能性がありました。

そこで示談交渉にあたっても、被害者に対してだけでなく、ご本人、ご家族、検察官の各方面と協議し、それぞれの意思を確認した上で、後腐れがないような形での示談を締結しました。

示談をした後に被害者の方から「やっぱり示談のことは…」と覆されてしまうと不起訴が危うくなってしまいます。
本件でも「示談をしたのに罰金処分を受けた」ということがないよう、きちんと外堀を受けながら事件を進め、最終的に不起訴処分を得ることができました

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件に精通した弁護士が最善の結果が得られるような弁護活動を行います。
東京都内でご家族が逮捕されてしまって不安な方や、どうしたらよいかわからないという方は、いち早く弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所東京支部までご相談下さい。

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら